ポイントサイトの収入実績と稼ぐコツ・攻略法を公開【2024年】

トップページ > ポイントサイトで稼ぐ

ポイントサイトで儲かる方法と実績を公開!


ポイントサイトで稼ぐ


ポイントサイトは確実に稼げるネットサービスとして、今非常に人気です。


サラリーマン・OLの副業として、また主婦や学生のお小遣い稼ぎとして多くの人がポイントサイトを活用しています。


中には100万人以上の会員がいるサービスも少なくありません。


ここではポイントサイトを活用して収入を得るための基礎知識と、コツを紹介します。


1.ポイントサイトとは?特徴と無料で稼げる仕組み


ポイントサイトとは?

ゲームやクイズ、動画広告の視聴などをする度にポイントが貯まり、貯まったポイントを換金したりギフト券に交換できるサービスです。


ポイントサイト3つの特徴

無料で利用できる

ポイントサイトで稼ぐにあたり、コストは一切かかりません。


金銭的にノーリスクではじめられる、珍しいビジネスモデルです。


確実に稼げる

たとえばネットショップを開業してどんなに作業をしても、商品が売れなければ収入はゼロ。


しかしポイントサイトの場合、「どんなに努力しても収入が0円だった」ということは起こりません。


作業すればその分確実に収入が発生し、努力は必ず報われます。


スキマ時間を活用できる

ほとんどのポイントサイトは、スマートフォンにも対応しています。


よってスマホからいつでもどこでも、自分のペースで稼ぐことが可能です。


なぜ無料で稼げるの?


出典「ポイントハンター」より


ポイントサイトは、広告主(提携企業)からの広告収入で経営が成り立っています。


そしてその収入の一部を、ユーザーへのポイントバックという形で、還元しているのです。


たとえばとあるポイントサイトで、「A社のキャンペーンに応募したら50円分のポイントをプレゼント」という案件があったとしましょう。


この場合ポイントサイトは広告主であるA社から、応募が入るごとに50円以上の広告料を得ています。


そして広告料の一部である50円を、ユーザーに付与している仕組み。残りの額が、ポイントサイト側の収益になるのです。


ユーザーが利用することで、広告主・ポイントサイト・ユーザー全てがハッピーになります。


積極的にポイントサイトを活用していきましょう。


2.月平均いくら稼げる?私の収入実績を公開!


ポイントサイトの利用を検討している方が一番気になることは「ポイントサイトで一体どのくらい稼げるのか?」という点ではないでしょうか。


そこで私の収入実績の一部を公開しましょう。


下記は私が愛用しているポイントサイトのひとつ、「ECナビ」における年間獲得ポイント数です。


ECナビの収入


年間で541,272ポイントを獲得。「10ポイント=1円」なので、年収およそ54,000円ということになります。


月換算で約4,500円。5サイト利用しているので、月収約2.5万円を得ています。


私の場合朝起きた時やジムで走っている時に、スマホとパソコンを使ってポイントを貯めています。


ちょっとした時間を使って、年間約30万円の収入が入るわけですからやめられません。


中には紹介制度(自分のブログなどで宣伝して、そこから他の人が入会する度に報酬がもらえる制度)を利用して、月100万円以上稼いでいる人もいますよ。


3.ポイントサイトの使い方・貯め方

おつり投資で稼ぐ


それぞれのポイントサイトにもよりますが、多様な方法でポイントを貯めることが可能です。ポイントをゲットできる手段の一覧を紹介します。


ゲームやクイズ

毎日サイトに訪れて貯められるコンテンツ。


大きなポイントは稼げませんが、コツコツと着実に積み重ねることができます。


すごろくやオセロ・間違い探しなど、質・量ともに充実しており、純粋に楽しく遊べますよ。


メール広告

広告が掲載されているメールが定期的に届きます。


そしてメールに記載してある広告主のURLをクリックすると、ポイントが付与される仕組み。


ただクリックするだけで手間がかからないので、メールが来たらこまめにチェックするようにしましょう。


動画広告の視聴

広告主が流すCM動画を視聴。


最後まで見ると、ポイントが付与されます。


懸賞に応募

「デイリー懸賞」「マンスリー懸賞」など、ポイントサイトによって内容が異なります。


たとえばデイリー懸賞の場合、応募して翌日に結果発表する流れ。


当選者には高額ポイントが付与されます。


アンケートに回答

広告主が用意した簡単なアンケートに答える度に、ポイントが発生します。


またアンケートサイトと提携しているポイントサイトも存在。本格的なアンケート依頼が来る場合もあります。


買い物をする

楽天やアマゾンなど、大手ショッピングサイトと提携しているポイントサイトが多いです。


ポイントサイト経由でショッピングサイトから商品を購入すると、ポイントが発生する仕組み。


たとえば楽天の場合ポイントサイトのポイントと、楽天ポイント両方がつくのでとってもオトク。「ポイントの2重取り」と呼ばれています。


サービスの登録や申込み

広告主のサービスに登録したり、申込むことでポイントがもらえます。


高額案件も多く、たとえばクレジットカードの申込みは1万円以上のポイントが発生するケースも。


もっとも稼ぎやすいコンテンツのひとつとなっています。


アプリのインストール

スマートフォンからポイントを貯められる方法です。


ゲームアプリなどが広告主となり、インストールするとポイントが発生します。


インストール直後にポイントが加算されるのが一般的で、即日にお金を貯めたい人向けです。


友達紹介制度

自分のブログやSNSのアカウントで、ポイントサイトを宣伝。


掲載した紹介用URLから入会して会員になった場合、報酬が支払われる仕組みです。


入会する毎に報酬が発生するので、上限はありません。


アクセスが多く集まるブログを運営している人は、有利ですね。


トップクラスになると紹介制度だけで、月100万円以上稼いでいる人もいます。


4.ポイントサイトで稼ぐための攻略法・コツ


ポイントサイトを利用して、ある程度まとまった額を稼ぐためのポイントを6つ紹介します。


複数のポイントサイトを利用する

1サイトあたりの収入は少なくても、複数のサービスを掛け持ちすることで稼ぎは倍増します。


あとはどれだけ作業できる時間を確保できるかが勝負。


興味のあるポイントサイトに複数登録して、好みや自分のペースにあわせて取捨選択していくとよいですよ。


毎日サイトに訪れる

各ポイントサイトはユーザーに毎日アクセスしてもらうために、デイリーで稼げるコンテンツを豊富に用意しています。


主にゲームやクイズ、懸賞などですが、着実にこれらのポイントを拾うようにしましょう。


できれば習慣化してしまうとよいですね。私の場合、朝起きた時にまとめてポイントを稼いでいます。


パソコンとスマホ両方を活用する

会社勤めの方などは、空き時間を使って効率的に稼ぐ必要があります。


そのためスマホを利用することは必須。通勤中の電車の中など、時間を作って利用しましょう。


またパソコン版とスマートフォン版それぞれで、異なるコンテンツを用意しているポイントサイトも多いです。


外出先はスマホから、自宅ではパソコンから。両方使うことで、得られるポイントは倍増します。


ネットショッピングはポイントサイトを経由する

ほとんどのポイントサイトが主要なショッピングサイトと提携しています。


ネットショッピングをする際は、基本的にポイントサイトを経由することにしましょう。


先述しましたが、楽天のようにショッピングサイトでもポイント制度を導入している場合、「ポイントの2重取り」が実現します。


ポイントサイトを経由するデメリットはまったくありません。メリットしかないです。


高額案件を狙う

短期間で数万円以上の収入を狙うのであれば、広告主のサービスを登録・申込みするコンテンツの利用が欠かせません。


実際に人気コンテンツとなっており、多くのユーザーが高額報酬を得ています。


具体的な案件事例としては下記の通り。


  • クレジットカードの発行
  • FXの口座開設
  • ネット回線の申込み
  • 保険の見直し相談
  • 資産運用の相談


気になる案件を見つけたら、この機会に利用してみましょう。


ブログを開設して記事を書く

紹介制度は青天井で稼げるチャンス。時間に余裕がある方は、ブログを使った宣伝活動にチャレンジしてみましょう。


ブログは無料ブログを使えば、コストはかかりません。ただしビジネス目的の利用を禁止しているブログもあるので、注意が必要です。


オススメはエーハチネットという会社が運営している、ファンブログ。ビジネス目的に使えるブログサービスです。


もちろん何でも書けばよいというものではありません。いかに素晴らしいサービスかを、わかりやすく伝える文章力が必要になってきます。


上級者向けといえますね。


5.最速・即日で換金する方法


ポイントサイトの利用を検討している方の中には、「すぐにでもお金が欲しい」という方もいることでしょう。


そんな方は、「すぐに高額ポイントを貯められる案件」に集中して取り組みましょう。


そしてその案件とは、スマートフォンアプリのインストールです。


各ポイントサイトのスマートフォン版サービスでは、スマホアプリを提供している広告主の案件がズラリと並んでいます。


インストールや会員登録などのアクションで、即時にポイントが反映されるのです。


アプリ案件を集中してこなし、ある程度のポイントが貯まったらそのまま換金申請をしましょう。


6.ポイントサイトは専業主婦にもオススメ


ポイントサイトは専業主婦の人とも相性がよく、実際に利用者も多いです。


専業主婦に人気の理由として、下記3点が挙げられます。


  • 自宅にいながら、家事の合間に使える
  • 旦那さんにバレず、ヘソクリとして使える
  • ネットショッピングがお得になる


毎日の家事に支障がない範囲で、毎日のお小遣いがプラスになるのがよいですよね。


ポイントサイトに興味がある方は、おすすめランキングをチェックしてみてください。


7.中学生でも使えるポイントサイト一覧


中学生の方がポイントサイトに取り組む場合は、注意が必要です。


なぜなら年齢制限があるため。


ポイントサイトの中には年齢制限により、中学生は利用できないサービスもあります。後々トラブルにならないよう事前に確認しておきましょう。


主要な優良ポイントサイトの中で、中学生が利用できるサービスを以下にまとめています。


サービス名 年齢条件
GetMoney! 年齢制限なし(20歳未満は保護者の同意が必要)
ECナビ 7歳以上(16歳未満は保護者の同意が必要)
ライフメディア 12歳以上
モッピー 12歳以上(20歳未満は保護者の同意が必要)
ちょびリッチ 12歳以上


中学生にとって、毎日のお小遣いが数千円増えることは非常に大きい。


勉強の合間などちょっとした空き時間を利用して、お小遣いアップを狙っていきましょう。

8.危険性やトラブルに会わないための注意点


残念ながらポイントサイトの中には悪徳業者もあり、サイト選びを間違えてしまうとトラブルに巻き込まれてしまう可能性も。


もちろんそのような悪徳業者はごく一部なのですが、悪徳ポイントサイトを利用すると下記のようなリスクが想定されます。


  • 登録した個人情報が売買される
  • 登録したメールアドレス宛に迷惑メールが届く
  • ポイントを貯めたのに換金できない
  • ポイントの有効期限が短く貯まらない
  • 退会したくでもできない


このようなことにならないよう、優良なポイントサイトを見分ける必要があります。


そこで優良なサイトを見分けるためのチェックポイントを5つ紹介します。


運営歴が長く会員数が多い

運営歴の目安になるのは10年間。現在主流のポイントサイトのほとんどは、10年以上の運営実績があります。


それだけ安定した経営を続けているという証拠。


また会員数の目安は100万人以上。それだけ多くの人に支持されているということです。


この2つの基準をクリアしていれば、まず問題ありません。


運営元の企業が信頼できる

運営企業もチェックしてみましょう。企業情報から信頼できるサイトかどうかが判断できます。


信頼できる要素としては、下記の通り。


  • 上場企業である
  • 知名度の高い有名企業のグループ会社である
  • 資本金が1,000万円以上ある
  • 創業して10年以上経過している
  • 会社のコーポレートサイトがある


すべて必須というわけではありませんが、複数該当していれば安心です。


一方上記の情報が一切確認できなかったら、悪徳業者である可能性が大。


健全な企業は、透明性をもって情報公開していますよ。


プライバシーマークを取得している

プライバシーマークとは、個人情報保護のシステムが整備されている事業者に、国が付与するマーク。


プライバシーマークを取得している会社は、国が定めているセキュリティ基準をクリアしているということです。


よって個人情報が流出するなどのリスクは、格段に低くなります。


情報の取扱いが命であるポイントサイトであれば、プライバシーマークの取得は必須条件とえいますね。


悪い評判・口コミがほとんどない

見極めが微妙な場合、「サービス名+口コミ」「サービス名+評判」で検索してみましょう。


悪徳ポイントサイトの場合、被害を受けた利用者の悪評が大量に出てきます。


一方良質なポイントサイトの場合、悪い口コミはゼロではありませんが良い口コミの方が多いです。


ツイッターから検索してみるのもよいですね。


最低換金額が低い

悪徳ポイントサイトの典型的なパターンが、「最低換金額が高い」こと。


たとえば「5,000円から換金」だとなかなか最初の換金までに時間がかかります。さらに有効期間が短いと、最低額が貯まる前に消滅してしまうというリスクも。


今良質なポイントサイトの基準となっているのが500円。高くても1,000円が許容範囲といえます。


それ以上高い場合は、疑った方がよいです。なるべく利用しないことをオススメします。



以上の5つを押さえておけば、被害にあうリスクは限りなくゼロといえるでしょう。


もちろん当サイトで紹介しているのは、すべて検証済みの優良ポイントサイトですよ。



9.オススメの優良ポイントサイトを公開!


「ポイントサイトで収入を増やしたいけれど、どのサイトを選べばよいのかわからない」


そんな悩みをもつ方に、オススメの優良サービスを厳選して紹介します。


随時更新して最新の情報を反映させているので、参考にしてくださいね。



10.副業としてバレないための確定申告の方法


最後に副業について説明します。


ポイントサイトで実際に稼いでいる方の中には、「勤めている会社は副業禁止なので、バレることはないのか?」「公務員だけど、ポイントサイトは副業になってしまうのでは?」というように不安を感じている方もいるようです。


そして確定申告の際に、勤め先にバレてしまうことを懸念されています。


まず確定申告をしなければいけないのは、年間20万円以上の利益が出た場合。


そのため20万円以下であれば、確定申告をする必要がありません。よってこの場合バレることはないです。


問題となるのは20万円以上年間稼いでいる方。しかし解決法があります。


確定申告で勤務先にバレない方法

確定申告が必要になった場合は、確定申告書を記載する際に解決できます。


住民税の徴収方法において、「普通徴収」の方を選ぶのです。


普通徴収を選ぶと、副業で得た所得分の税金は、自分で年4回に渡り支払うことになります。支払伝票が届くので、コンビニで納税可能です。


一方もう一つの徴収方法に、「特別徴収」があります。


特別徴収の場合、勤め先の企業から毎月天引きされます。よって勤務先に通知が届き、発覚してしまうというわけです。


11.まとめ

無料で手軽にお小遣い稼ぎができるポイントサイト。


かっては怪しいイメージもありしたが、数百万人規模の利用者がいるサービスも増え、市民権を得るまでになりました。


私も長年利用していますが、ちょっとした空き時間を活用して稼げる点がよいですね。


ネットビジネスはコストをあまりかけずに取り組めるのが特徴。そしてポイントサイトは、その究極形ともいえます。


ネットビジネスの入門として取り組み、稼いだ額を原資にして他のネットビジネスにチャレンジしてみるのもオススメです。



■この稼ぎ方に興味のある人はこんな稼ぎ方もオススメ!
アンケートサイトで稼ぐ
外出時に月1万円稼ぐ
買い物時に稼ぐ方法

「お金持ち脳」を作るおすすめの無料講座開講中!

ファイナンシャルアカデミーのLP


私が月300万円を稼げる大きなきっかけとなったのは、ファイナンシャルアカデミーの「お金の教養講座」でした。


講座では、お金の「10の教養」「10の仕組み」についてレクチャーしてくれます。お金の考え方が180度変わった日で、収入額に関係なくお金が貯まる脳構造になるでしょう。


講座は東京・大阪・京都・愛知で無料で定期的に開催。毎年千人ほどが受講しています。詳細はコチラ

月収300万円までのステップと稼ぎ方を公開中

月300万円稼いだ方法