ゴールデンウィーク中に即金で10万円稼ぐ8つの方法【2024年版】

トップページネットで稼げるようになるコラム集> ゴールデンウィーク中に即金で10万円稼ぐ8つの方法

2024年のGWは最大10日間!GWを使って副業にチャレンジしよう

GWに稼ぐ


2024年のゴールデンウィークは最大で9日間(一部平日を休みにする場合)。


もちろんすでに旅行などの予定が決まっていれば、楽しく過ごすにこしたことはありません。


しかし中には一緒に行く相手がいなかったり、遊びに行くお金がないという方もいることでしょう。


その場合は思い切って「今年のGWはお金を稼ぐ年」と割り切り、短期間のビジネスに取り組んでみてはいかがでしょうか。


今回はそんな人のために、GWのお休みを利用して、ある程度の額を稼げる方法を8つ紹介します。


気に入った方法があれば、チャレンジしてみてくださいね。


 このエントリーをはてなブックマークに追加 

【1】リゾートバイトで稼ぐ

リゾートバイトで稼ぐ


ゴールデンウィークを利用して確実に稼ぐ定番といえば、短期アルバイト


しかし普通にアルバイトをするだけでは、もったいないと思いませんか?


そこでおすすめしたいのが、リゾートバイトです。


リゾートバイトとは、北は北海道、南は沖縄まで、全国のリゾート地で住み込みで働くタイプのアルバイトのこと。


リゾートホテルや旅館、ペンション、民宿などの宿泊施設や、農場などが主な勤務先。働いている期間中は寮が提供され、食事代・光熱費無料で暮らせます。


また多くの仲間と出会えて、これがきっかけで恋が始まるなんてことも。


リゾートバイトで働く


大自然の中で暮らす日々は、よい思い出になることでしょう。


リゾートバイトドットコムでは、リゾートバイトの求人案件のみを案内しています。


サイトの「仕事の期間で探す」の中で、「ゴールデンウィーク」を選択するとたくさんのGW限定のアルバイト求人が出てきます。


アルバイトを探す画面


リゾートバイトの求人


【2】ポイントサイトの「無料」案件で一気に稼ぐ

ポイントサイトで稼ぐ


ポイントサイトとは、ゲームで遊んだり、クイズに答えたり、広告主の広告を見たりすることでポイントが貯まり、貯まったポイントを換金できるサービス。


主婦や学生にも人気で、中には数百万人もの利用者がいるサイトもあります。


基本的にポイントサイトは、毎日コツコツと稼いでいく仕組み。


しかし短期間に集中して作業することで、数時間程度で2〜3万円程度を一気に稼ぐことができるのです。


それには資料請求や会員登録といった、無料の広告案件をどんどんこなすこと。


下記は延べ800万人もの利用者がいる、ECナビの会員向け画面。


ECナビの管理画面


「登録・資料案件で貯まる」→「無料」と遷移すると、無料でまとまった額を稼げる案件がずらりと並んでいます。


特に単価が大きいのがクレジットカードの発行や、証券口座の開設。


1案件あたり4,000〜6,000円程度の収入になります。


ECナビの案件


他に一流メーカーのモニターやキャンペーンの登録なども、狙い目です。


無料案件に一気に入会して、まとまった額を稼ぎましょう。


おすすめのポイントサイト3選

2005年開始・会員数440万人。広告主のサービスに無料の会員登録をするだけで、高額ポイントをゲット出来る案件が豊富。


1996年に富士通が開始した世界初のポイントサイト。累計会員数315万人以上です。稼げるコンテンツの多さは業界随一。


2004年開始・会員400万人以上。スマホ版も充実しており、PCとスマホ双方で別々のポイントを稼げる。


その他のオススメはこちら

【3】自己アフィリエイトの「無料」案件で一気に稼ぐ

自己アフィリエイトで稼ぐ


先ほど紹介した「ポイントサイトで貯める」の、補完的な意味合いを持つ方法です。


皆さんはアフィリエイトという言葉を、一度は聞いたことがあるのではないでしょうか?


アフィリエイトとは自分でホームページやブログを作り、そこに広告バナーを掲載。


掲載した広告を経由して、商品が注文されたりサービスが利用されたりすると、報酬が発生する仕組みです。


元手をほぼかけずに稼げますが、その分ライバルも非常に多い。


取り組むにしても半年から1年間は無収入で、ひたすらサイトやブログを作る必要があります。


しかしながら「自己アフィリエイト」となると話は別。あっという間に稼げてしまいます。


自己アフィリエイトとは、自分で広告主の商品を購入したりサービスを利用することで、報酬をもらえる仕組み。


「本当にそんなことが可能なの?」と思う方がいるかもしれませんが、これは報酬を支払う側である広告主も公認している行為です。


たとえば大手のアフィリエイトサービスに、エーハチネットがあります。


エーハチネットでは自己アフィリエイト可能な案件だけを集めた、「セルフバック」というコンテンツを用意。


そしてセルフパックに掲載されている広告主のサービスを利用するだけで、報酬が得られるのです。


エーハチネットのセルフパック


セルフパックの中の無料案件だけを利用・登録します。


作業する時間を決めて集中的に行い、まとまった報酬額をゲットしましょう。


アフィリエイトサービスに入会した後は、下記のような広告案件を探してみてください。


・アンケートの回答
・懸賞サイトへの無料会員登録
・保険の無料相談
・エステの無料体験
・資料請求の申込み


おすすめのアフィリエイトサービス3選

運営スタッフの対応が非常に丁寧なことで知られている。「セルフB」から自己アフィリエイトが可能。


最大手で広告案件の数も一番充実している。「セルフバック」から自己アフィリエイトが可能。


2001年に開始した老舗サービスの一つ。「アフィバックモール」から自己アフィリエイトが可能。

【4】治験モニターに参加して稼ぐ

治験アルバイトで稼ぐ


治験モニターとは、発売前の新薬や保険機能食品を定期的に摂取し、身体への影響を調べるお仕事。


治験アルバイト、もしくは治験ボランティアとも呼ばれています。


実態としては「有償ボランティア」という形式になります。


中には「何か身体に悪い影響があるんじゃないの?」と思う人がいるかもしれませんが、その心配はいりません。


日本の場合、治験で使われる薬や食品は、「すでに複数の試験を経てほぼ安全であることが確認された段階のものだけ」という決まりがあるのです。


私も何度か参加していますが、何ら影響は出ていません。また医師の定期チェックもあるので、この点でも安心です。


モニターは通院するタイプ入院するタイプの2種類があります。


治験モニターは報酬の相場が高く、通院タイプでも1日につき1万円ほど。さらに入院タイプになると、下記のように一層高額になるのです。


治験モニター募集例

・飲み薬4拍5日で12万円ほど
・飲み薬2週間程度で30万円ほど
・貼り薬1泊2日で3〜4万円ほど


しかも入院中は、定期健診以外の時間は基本的に自由。


自分で読みたい本やゲームなどを持ち込んでもよいし、漫画やDVDが充実している施設もあります。


GW期間に合わせて、入院タイプの治験モニターに参加。高額報酬をもらう方法です。


おすすめの治験モニターサービス3選

北里研究所病院のボランティア会として発足。東京、神奈川、埼玉、千葉、大阪、兵庫、福岡の居住者が対象です。


治験参加率(参加者/参加希望者)業界1位。製薬会社や医療機関、食品会社との取引を行っている医療ボランティア団体が運営。


関東・関西・福岡にエリアを絞り運営。会員向けに無料の健康診断(条件あり)を実施しており、これだけでもお得です。

【5】覆面モニター(ミステリーショッパー)で一気に稼ぐ

覆面モニターで稼ぐ


覆面モニターとは、お客を装って調査対象となるお店に出向き、サービスを受けて評価をするお仕事です。


飲食店や美容院、娯楽施設などが調査対象店舗。


調査後にレポートを提出することで、報酬が得られます。


たとえば飲食店であれば下記のような点がチェックポイントとなります。さりげなくさまざまな点を確認する必要があり、何気に忙しいです。


・店員はしっかり挨拶しているか?
・トイレはきちんと清掃されているか?
・注文時に商品を復唱しているか?
・注文してから料理が出てくるまでどの位時間がかかるか?
・出てくる料理の味や温度に関する評価


調査モニターのよい点は、食事や美容院など普段の出費が節約できることです。


タダで試せて、謝礼ももらえる。まさに一石二鳥ですね。


手順としては、最初に覆面モニターを募集しているサイトに登録。


その後GW中に調査できそうな案件に、片っ端から応募してみることです。


謝礼金の目安としては、次のようにランク分けできます。


1万円前後 美容院、レンタカー、居酒屋、クリーニング、パチンコなど
2万円程度 高級飲食店、観光地、ホテル宿泊、スポーツクラブなど
3万円以上 テーマパークで家族で遊ぶ、ホテル最上階の高級ディナーなど


せっかくですので、サービスを楽しみながらお金を稼ぎましょう。


おすすめの覆面モニターサービス3選

グルメ・美容室・エステ・商品などが対象。グルメはSNS投稿によって謝礼をもらえる案件もあります。


ポイントサイトにあるコンテンツのひとつ。店舗調査の「ポンポンモニター」と商品モニターの「テンタメモニター」の2種類があります。


大人の女性のモニターお試しサイト。希望者向けに東京と関西で説明会を実施しており、参加するだけで1,000円がもらえます。

【6】クラウドソーシングで在宅で単発の仕事をする

ネットビジネスで稼ぐ女性


クラウドソーシングとは、「仕事を依頼したい人・企業」「仕事を受けたい人」をインターネットでマッチングさせるサービス。


在宅で仕事ができるので、SOHOやフリーランス、専業主婦といった方々が利用しています。


GW期間中クラウドソーシングを利用して、仕事を請け負う方法です。


クラウドソーシングで募集している仕事のジャンルは、実にさまざま。


たとえばクラウドソーシングの最大手クラウドワークスでは、募集している仕事は200種類以上もカテゴリー分けされています。


主な仕事事例
システム開発・運用 WEBシステム開発、スマホアプリ・モバイル開発など
WEB制作・WEBデザイン ウェブサイト制作、ECサイト構築・運用、HP集客など
デザイン制作 ロゴ、イラスト、キャラクター、POPなど
ライティング・ネーミング ライティング、ネーミング、コピーなど
タスク・作業 データ作成・テキスト入力、内職、軽作業など
マルチメディア 動画・写真・画像、漫画、音楽など
翻訳・通訳サービス 英語翻訳、中国語翻訳、韓国語翻訳など
ビジネス・事務・専門・その他 企画・PR、リサーチ・分析・解析、コンサルティングなど


この中で一番取り組みやすいのが、軽作業そしてライティング(文章作成)です。


さまざまなテーマの文章作成の仕事が掲載されているので、興味のあるテーマを選んで文章を書けます。


報酬相場としては、300文字あたり100円程度。


トップクラスになるとライターとして月40万円以上稼ぐ人もいて、いかに集中して大量に書けるかが勝負。文章の質がよければ報酬単価も上がります。


GWの期間を文章作成に没頭すれば、10万円以上がみえてきますよ。


おすすめのクラウドソーシング3選

クラウドソーシング最大手。100万人強の会員がいて、246種類の仕事があります。依頼する企業は10万社を突破。あらゆる種類の仕事が用意されています。


手数料が業界最安。その分、高い報酬をゲットすることが出来ます。ライティング・軽作業からシステム開発・デザイン作成まで50種類以上の仕事を掲載しています。


会員数100万人突破で、業界最大級の規模を誇ります。クライアントは個人だけでなく、法人も多いので安心。完全非公開の高単価オファーも保有しています。

【7】自分の「知識・スキル・経験」を商品にする

イラストで稼ぐ


最近は自分の「知識・スキル・経験」をインターネットで販売出来るオンラインマーケットが人気です。


GWのお休みを使って自分の強みを、ネットで販売するという方法になります。


たとえば「ココナラ」というサービスでは、下記のような商品が実際に販売されています。


・読書感想文/文章要約の代行をします(5,000円)
・アイデア出します!ブレーンストーミング(5,000円)
・海外旅行のちょっとしたコツお教えします(3,000円)
・ゲームのレベル上げの代行をします(1,000円)
・琵琶湖で釣りをサポートします(500円)


値段は出品者が、自由に決められます。


「人の数だけ商品がある」といった感じで、自分のあらゆる得意がお金になります。


おすすめの「知識・スキル・経験」オンラインマーケット

「知識・スキル・経験」を気軽に売り買いできるオンラインマーケット。日本最大級の規模になっている。


知識やスキルを10分から売買できるプラットフォーム。ビデオチャット、音声(電話)、文字チャットから選べます。

【8】「ストアカ」を利用して講座を開催する

ストアカで稼ぐ


ストアカとは、「教えたい人」「学びたい人」をマッチングさせるサービス。


教えたい人はストアカで開催する講座を告知。一方学びたい人は、掲載してある講座の中から好きな講座を選んで応募するというシステムです。


自分が講義できる講座をGW期間中に開き、ストアカで受講生を集めるという方法になります。


受講料が収入になり、ストアカ側の手数料となる10〜20%を差し引いた額が支払われます。


「自分には教えられることはないよ」と思う方、まずは気軽に趣味の分野からでも始めてみてはいかがでしょうか?


実際に下記のような、講座の実施事例があります。


・<味覚のレッスン>バゲット?極上バターで食べ比べ&作ってみる(2時間 3,500円)
・仕事に忙殺されている人のための「つんどく解消読書会(1冊15分)」(500円)
・長期休みに行く自転車ツーリングの計画を一緒に立てましょう!(2時間 3,000円)


講座開催のメリットは、受講生が多ければ多いほど効率的に稼げるという点。


たとえば「2時間 3,000円」の講座を開設し、10人の受講生が参加した場合。


収入は3万円(3,000円×10人)。


手数料を差し引いても2.4万〜2.7万円となり、時給換算をすれば普通のアルバイトよりよほど効率がよいというわけです。


また講座をきっかけとして新しい道が開けたり、出会いがある可能性もありますね。


あなたの運命を大きく変えることになるかもしれません。



まとめ

「ゴールデンウィークは人込みもすごいし、どこに行っても混んでいて、宿泊代も高くなる。」


そこで発想を転換して、「GWはお金を稼ぐ期間」と割り切ってしまってもよいのではないでしょうか。


会社員の方でも、リゾートバイトや覆面モニター、治験バイトなど普段の仕事では味わえない貴重な体験を得ることも可能です。


そして稼いだお金で日程をずらして、小旅行やいつもより贅沢な食事を優雅に楽しむのもよいですよね。


あえて他の人たちと逆の行動をしてみることで、得られるメリットというのもあるものです。


この稼ぎ方に興味のある人はこんな稼ぎ方もオススメ!


 このエントリーをはてなブックマークに追加 
「お金持ち脳」を作るおすすめの無料講座開講中!

ファイナンシャルアカデミーのLP


私が月300万円を稼げる大きなきっかけとなったのは、ファイナンシャルアカデミーの「お金の教養講座」でした。


講座では、お金の「10の教養」「10の仕組み」についてレクチャーしてくれます。お金の考え方が180度変わった日で、収入額に関係なくお金が貯まる脳構造になるでしょう。


講座は東京・大阪・京都・愛知で無料で定期的に開催。毎年千人ほどが受講しています。詳細はコチラ

月収300万円までのステップと稼ぎ方を公開中

月300万円稼いだ方法